ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
  1. 大阪市立大学
  2. 都市文化研究センター
  3. 紀要
  4. 都市文化研究

戦国大名による流通統制と都市支配 : 安芸国厳島を例に

https://doi.org/10.24544/ocu.20171213-011
https://doi.org/10.24544/ocu.20171213-011
5d41a2fb-7216-4260-ad84-d06a59222adf
名前 / ファイル ライセンス アクション
111E0000014-19-01.pdf 本文 (1.9 MB)
Item type 共通(1)
公開日 2017-04-03
タイトル
タイトル 戦国大名による流通統制と都市支配 : 安芸国厳島を例に
言語 ja
タイトル
タイトル センゴク ダイミョウ ニヨル リュウツウ トウセイ ト トシ シハイ : アキノクニ イツクシマ オ レイ ニ
言語 ja-Kana
その他のタイトル
その他のタイトル The Distribution Control and Urban Domination by Sengoku Daimyo : Taking Aki-Itsukushima
言語 en
作成者 谷口, 正樹

× 谷口, 正樹

KAKEN2 nrid/1000020881311
RESEARCHMAP taniguchim

ja 谷口, 正樹
大阪市立大学

ja-Kana タニグチ, マサキ

en TANIGUCHI, Masaki

Search repository
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 戦国時代
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 厳島
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 瀬戸内海流通
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 大名権力
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 宗教都市
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sengoku period
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Itukushima
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Seto Naikai distribution
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Daimyo
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 religious city
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では, 戦国期の安芸国厳島をめぐる大名権力, 寺社などの諸勢力, 海賊・国人領主, 商人や都市民の動向を史料から解明し, 流通・商業活動のあり方の変化や都市厳島の発展と, 大名権力の支配の深化が連動しながら展開することを解明する。厳島は, 安芸国一宮である厳島神社が鎮座する信仰の中心であるとともに, 瀬戸内海の西部に位置し, 内海流通の拠点として中世後期にその重要度は増していった。戦国時代には, 社家から出た棚守房顕, 供僧を統括する大聖院, 厳島社の造営修理などを統べる大願寺の三者が厳島の諸勢力を代表し, 祭祀や流通経済を掌握し, 多大な利益を得ていたものと推定される。島外では, 村上氏などの海賊や国人領主が厳島に集まる人々を狙って新関を立てたり, 警固料を徴収するなどの「海賊」行為を行っていた。……
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The aim of this paper is to examine the movement of power, such as the Daimyo, temples, or pirates, Kokuzin (foreign lords), merchants, and city residents in Itukushima (Aki) from historical materials, and the development and linkage of changes in distribution and commerce, the growth of Itukushima city, and the deepening of the Daimyo's control. Itukushima was the center of religion, and the base of Seto Naikai distribution in the late middle ages. In the late Sengoku period, the representatives of Itukushima were Tanamori Husaaki, Daishoin, and Daiganzi, and they are presumed to have controlled rituals and distribution. Outside the island, pirates represented by the Murakami family and Kokuzin did acts of piracy like building new barriers, and collecting guard fees. ......
言語 en
出版者
出版者 大阪市立大学大学院文学研究科 : 都市文化研究センター
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.24544/ocu.20171213-011
ID登録タイプ JaLC
関連情報
識別子タイプ NCID
関連識別子 AA11831493
書誌情報 ja : 都市文化研究
en : Studies in Urban Cultures

巻 19, p. 2-14, 発行日 2017-03
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-3293
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-30 05:09:17.171798
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3