ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
  1. 大阪市立大学
  2. 商学部・経営学研究科
  3. 紀要
  4. 経営研究

職務遂行プロセスを包摂するワーク・ライフ・バランス分析に関する研究 : T社のケース

https://doi.org/10.24544/ocu.20180309-009
https://doi.org/10.24544/ocu.20180309-009
c4a620bf-45ec-4a99-806f-f971bdecb7dd
名前 / ファイル ライセンス アクション
04515986-68-4-3.pdf 本文 (1.6 MB)
Item type 共通(1)
公開日 2018-03-07
タイトル
タイトル 職務遂行プロセスを包摂するワーク・ライフ・バランス分析に関する研究 : T社のケース
言語 ja
タイトル
タイトル ショクム スイコウ プロセス オ ホウセツ スル ワーク ライフ バランス ニ カンスル ケンキュウ Tシャ ノ ケース
言語 ja-Kana
その他のタイトル
その他のタイトル Analysis of Work-life Balance Subsuming the Job Performance Process : The Case of Company T
言語 en
作成者 加納, 郁也

× 加納, 郁也

KAKEN2 1000040382254
RESEARCHMAP _8912569B-892203

ja 加納, 郁也
兵庫県立大学

ja-Kana カノウ, イクヤ

en Kano, Ikuya

Search repository
権利情報
言語 ja
権利情報 本誌に掲載された論文等を著書等に収録される場合には、事前に経営学会の承諾を得てください。
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ワーク・ライフ・バランス
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 社会的情報処理モデル
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 職務特性モデル
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1. はじめに : 近年、「働き方改革」などの標語でも示されているとおり、企業や経営の実務面において、従業員のワーク・ライフ・バランスの改善や健康経営の推進等に関する関心が高まっている。ワーク・ライフ・バランス(以下「WLB」と表記)に関するこれまでの研究を辿ってみると、主にlifeの側面に焦点が当てられ、workの側面を包摂するような実証分析はあまり多くないことが分かる。……
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Previous research on work-life balance (hereinafter referred to as "WLB") has mainly focused on the aspect of life, giving rise to the problem that only institutional factors and operational factors related to the introduction of WLB measures were considered the leading factors. In this research, however, we also examined an integrated theoretical framework of work and life that includes the process of performing work. Furthermore, instead of dealing with only time problems, such as long hours at work or paid vacation, we conducted an empirical study with quantitative approach in the case of one company from the viewpoint of comprehending the quality of WLB. The results of this study indicate that WLB is nothing but a matter of creating a workplace that is easy to work in. In order to raise companies' awareness of workers' WLB, it is suggested to link it with measures for reviewing the work process.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 下崎千代子教授退任記念号
言語 ja
出版者
出版者 大阪市立大学経営学会
言語 ja
言語
言語 jpn
記事種別等
内容記述タイプ Other
内容記述 論文 = Article
言語 ja
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.24544/ocu.20180309-009
ID登録タイプ JaLC
関連情報
識別子タイプ NCID
関連識別子 AN00069015
書誌情報 ja : 経営研究
en : The Business Review

巻 68, 号 4, p. 45-56, 発行日 2018-02-28
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0451-5986
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-08 06:47:10.041008
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3