WEKO3
アイテム
『インスタグラムと現代視覚文化論 : レフ・マノヴィッチのカルチュラル・アナリティクスをめぐって』
https://doi.org/10.24544/ocu.20190418-002
https://doi.org/10.24544/ocu.20190418-002ee2434d7-47ec-4f70-adaf-b975d8313e1e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 共通(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 『インスタグラムと現代視覚文化論 : レフ・マノヴィッチのカルチュラル・アナリティクスをめぐって』 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | インスタグラム ト ゲンダイ シカク ブンカロン レフ マノヴィッチ ノ カルチュラル アナリティクス オ メグッテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
作成者 |
ケイン, 樹里安
× ケイン, 樹里安 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2017年度の流行語大賞に「忖度」と共に選ばれた言葉が, インスタグラムに投稿するにふさわしい, 映えた写真であるか否かを意識する「インスタ映え」であったことは記憶に新しい。だが, そもそも「インスタグラムをする」とは, どのようなことなのか。こうした漠然とした問いに対して,…… | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | レフ・マノヴィッチ(著), 久保田晃弘, きりとりめでる(編訳), 甲斐義明, 芝尾幸一郎, 筒井淳也, 永田康祐, ばるぼら, 前川修, 増田展大(分担執筆) : 『インスタグラムと現代視覚文化論 : レフ・マノヴィッチのカルチュラル・アナリティクスをめぐって』 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 大阪市立大学大学院文学研究科 : 都市文化研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
記事種別等 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 書評 = Book Review | |||||
言語 | ja | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24544/ocu.20190418-002 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
関連情報 | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | AA11831493 | |||||
書誌情報 |
ja : 都市文化研究 en : Studies in Urban Cultures 巻 21, p. 129-130, 発行日 2019-03 |
|||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-3293 |