WEKO3
アイテム
「ちょっと」についての一考察
https://doi.org/10.24544/ocu.20171225-100
https://doi.org/10.24544/ocu.20171225-1006b255b6d-9190-410c-b5e7-e8b04eaf6506
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 共通(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-09-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「ちょっと」についての一考察 | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | チョット ニツイテノ イチコウサツ | |||||||
言語 | ja-Kana | |||||||
作成者 |
劉, 亜髄
× 劉, 亜髄
|
|||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | はじめに : 「ちょっと」は、周知のように、少量や小程度のことを表す程度副詞である。一般に、「すこし」の類義語として扱われるが、「すこし」の用法より広いところかある。そして、少量、小程度という基本的な意味から派生してきた用法もある。本稿は、「ちょっと」の意味用法の整理と語用論の適用について、検討を進めていこうと思う。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 大阪市立大学国語国文学研究室 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.24544/ocu.20171225-100 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
関連情報 | ||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||
関連識別子 | AN00221255 | |||||||
書誌情報 |
ja : 文学史研究 巻 40, p. 32-39, 発行日 1999-12 |
|||||||
収録物識別子 | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0389-9772 |