ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
  1. 大阪市立大学
  2. 文学部・文学研究科
  3. 紀要
  4. 表現文化

群集の行動とディスポゼッションの理論 : ヴァイマル共和国時代の群集表象の批判的再検討にむけて

https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2006532
https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2006532
fa9956e9-f9d0-45d6-a2f1-9dbb8a611f5a
名前 / ファイル ライセンス アクション
111E0000020-10-3.pdf 本文 (412.0 KB)
Item type 共通(1)
公開日 2017-05-01
タイトル
タイトル 群集の行動とディスポゼッションの理論 : ヴァイマル共和国時代の群集表象の批判的再検討にむけて
言語 ja
タイトル
タイトル グンシュウ ノ コウドウ ト ディスポゼッション ノ リロン ヴァイマル キョウワコク ジダイ ノ グンシュウ ヒョウショウ ノ ヒハンテキ サイケントウ ニ ムケテ
言語 ja-Kana
作成者 海老根, 剛

× 海老根, 剛

KAKEN2 1000000419673
RESEARCHMAP netz_haut

ja 海老根, 剛
大阪市立大学

ja-Kana エビネ, タケシ

en Ebine, Takeshi

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1. 群集の言説史と新たな抗議運動 : ペーター・スローターダイクは、2000年に出版された小著『群集の侮蔑』(Die Verachtung der Massen)のなかで、ヘーゲルの『法の哲学』(1822年)の一節を参照しながら、群集という主題が近代社会に固有の「文化闘争」と結びついていたことを指摘している。……
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は2016年度科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)「ディスポゼッションと複雑性の理論に基づくヴァイマール共和国時代の群集表象の再検討」によって実施された研究成果の一部である。
言語 ja
出版者
出版者 大阪市立大学文学研究科表現文化学教室
言語 ja
言語
言語 jpn
記事種別等
内容記述タイプ Other
内容記述 研究報告
言語 ja
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
関連情報
識別子タイプ NCID
関連識別子 AA12144546
書誌情報 ja : 表現文化
en : Culture and Representation

巻 10, p. 41-65, 発行日 2017-03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-11 02:41:13.216166
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3