ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
  1. 大阪市立大学
  2. 文学部・文学研究科
  3. 紀要
  4. 人文研究

『水左記』註釈(康平七年七月・八月)

https://doi.org/10.24544/ocu.20220416-001
https://doi.org/10.24544/ocu.20220416-001
4c4c3e85-8469-46ed-84c3-e9d46ae43107
名前 / ファイル ライセンス アクション
04913329-73-184.pdf 本文 (2.3 MB)
Item type 共通(1)
公開日 2022-04-15
タイトル
タイトル 『水左記』註釈(康平七年七月・八月)
言語 ja
タイトル
タイトル スイサキ チュウシャク コウヘイ 7ネン 7ガツ 8ガツ
言語 ja-Kana
その他のタイトル
その他のタイトル Annotation of "Suisa-ki"(in Kohei 7)
言語 en
作成者 磐下, 徹

× 磐下, 徹

KAKEN2 1000030589479
RESEARCHMAP iwashita

ja 磐下, 徹
大阪市立大学

ja-Kana イワシタ, トオル

en Iwashita, Toru

Search repository
宮川, 麻紀

× 宮川, 麻紀

KAKEN2 nrid/1000060757079
RESEARCHMAP makimiyakawa

ja 宮川, 麻紀

ja-Kana ミヤカワ, マキ

en Miyakawa, Maki

Search repository
重田, 香澄

× 重田, 香澄

ja 重田, 香澄

ja-Kana シゲタ, カスミ

en Shigeta, Kasumi

Search repository
久米, 舞子

× 久米, 舞子

RESEARCHMAP maikokume

ja 久米, 舞子

ja-Kana クメ, マイコ

en Kume, Maiko

Search repository
堀井, 佳代子

× 堀井, 佳代子

KAKEN2 nrid/1000030886643
RESEARCHMAP horiikayoko

ja 堀井, 佳代子

ja-Kana ホリイ, カヨコ

en Horii, Kayoko

Search repository
権利情報
言語 en
権利情報 © The Author(s)
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 水左記
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 源俊房
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 古記録(日記)
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 註釈
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 平安時代
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 『水左記』は平安時代後期に村上源氏の源俊房(一〇三五~一一二一)が残した日記である。平安期の貴族の日記には、儀式・年中行事の様子を中心に、朝廷内外の出来事が記録されている。これらの記事は、当時の政治・行政・社会の在り方を伝える貴重な史料である。また、『水左記』には一〇六二~一一一三年までの記事が断続的に残されているが、この期間には摂関政治から院政へという政治形態の大きな変化が生じている。このことから、この日記は古代から中世への移行期の様相を知るうえで重要な史料であるといえる。今回はこうした『水左記』の康平七年(一〇六四)七月・八月の記事を紹介するとともにその註釈を提示して、時代の大きな転換期である平安時代後期研究の一助としたい。
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Suisa-ki is a diary written by Minamoto no Toshifusa(1035-1121 A.D.), who was a court noble in Heian period. In diaries of this period, the events of the court society, which were mainly the state of ceremonies, were typically recorded. Analysis of these records enables to clarify how politics, administration, and society of the time is going on. In "Suisa-ki", the pieces written in 1062-1113 have been in existence intermittently. These years correspond to the transition period from the ancient times to the medieval times. Therefore, this diary is an important resource to understand the dynamic transition in the course of history. In the current study, the pieces of "Suisa-ki" limited in Kohei 7(1064 A.D.) are introduced with the annotation in detail, and it will be dedicated to the development of the study of the late Heian period.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 水内俊雄教授授退任記念 / 本稿は、科学研究費補助(課題番号 : 20K13178, 17K13536, 21K13111)による成果の一部である。
言語 ja
出版者
出版者 大阪市立大学大学院文学研究科
言語 ja
言語
言語 jpn
記事種別等
内容記述タイプ Other
内容記述 研究資料 = Annotation
言語 ja
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.24544/ocu.20220416-001
ID登録タイプ JaLC
関連情報
識別子タイプ NCID
関連識別子 AN00029688
書誌情報 ja : 人文研究
en : STUDIES IN THE HUMANITIES

巻 73, p. 184-169, 発行日 2022-03-31
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0491-3329
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-11 02:12:46.770806
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3