ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
  1. 大阪市立大学
  2. 文学部・文学研究科
  3. 紀要
  4. 人文研究

戦国時代駿河国大石寺の研究 : 「無縁所」と「門前」を中心に

https://doi.org/10.24544/ocu.20220416-005
https://doi.org/10.24544/ocu.20220416-005
92da3d69-e122-4861-b749-ce80b45e8fa9
名前 / ファイル ライセンス アクション
04913329-73-112.pdf 本文 (1.8 MB)
Item type 共通(1)
公開日 2022-04-15
タイトル
タイトル 戦国時代駿河国大石寺の研究 : 「無縁所」と「門前」を中心に
言語 ja
タイトル
タイトル センゴク ジダイ スルガノクニ タイセキジ ノ ケンキュウ ムエンショ ト モンゼン オ チュウシン ニ
言語 ja-Kana
その他のタイトル
その他のタイトル A Study of Taiseki-ji Temple in Suruga Province during the Sengoku Period, Centering on "Muensho" and "Monzen".
言語 en
作成者 仁木, 宏

× 仁木, 宏

KAKEN2 1000090222182
RESEARCHMAP read0181614

ja 仁木, 宏
大阪市立大学

ja-Kana ニキ, ヒロシ

en Niki, Hiroshi

Search repository
兒玉, 良平

× 兒玉, 良平

ja 兒玉, 良平
大阪市立大学

ja-Kana コダマ, リョウヘイ

en Kodama, Ryohei

Search repository
権利情報
言語 en
権利情報 © The Author(s)
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 戦国時代
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 大石寺
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 門前
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 無縁所
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 役
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 sengoku period
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Taiseki-ji temple
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 space in front of the temple
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 unconnected place
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 labor taxes
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 戦国時代、駿河国を統治する今川氏から同国大石寺に与えられた文書類によって、大石寺に賦課されたどのような税(銭・労働税)が、どのような理由で免除されるかを分析して、大石寺をめぐる社会の特質を解明する。十五世紀まで大石寺は無税であったが、十六世紀になると今川氏は、大石寺に対して公的な賦課である建物税(「棟別」)や労働税(「諸役」)を課すようになった。このころ大石寺の「門前」は都市として発展を遂げ、外部から多くの人々が移住してきて建物の数も増えていった。常設店舗が営まれ、商人が外部からの商品を搬入してくる。ここで商売する人に税を課そうとしたり、新たに市庭を設けようとする者もあらわれた。逆に、「門前」の住人が寺外に交易などで出かけることもあった。こうして大石寺が富を蓄積すると、周辺の武士は税負担をもとめてきた。別の宗教勢力も大石寺・「門前」の富の収奪をはかる。多様な税賦課は大石寺と「門前」の繁栄の結果であった。今川氏は自身だけが大石寺を支配しようとして、「無縁所」であることなどを理由に税を免除した。
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study focuses on documents sent from the Imagawa family who controlled Suruga Province, to Taiseki-ji Temple. By analyzing the types of taxes (cash or labor) levied on Taiseki-ji, and which taxes were exempted and why, we can better understand the society surrounding Taiseki-ji. Through the 15th century Taiseki-ji was not taxed, but in the 16th century the Imagawa imposed public levies on it in the form of building and labor taxes. Around this time, the community adjacent to the temple (monzen) was developing as an urban center, and with many people migrating to live there the number of buildings increased accordingly. Permanent shops were set up, and merchants brought in products from the outside. Various parties attempted to impose taxes on those doing business there and on Taiseki-ji as it accumulated wealth from commerce. The Imagawa, in an effort to assert itself as the sole authority controlling Taiseki-ji, then granted it a tax exemption by virtue of being an "unconnected place" (muensho, usually a sacred space lacking secular connections).
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 水内俊雄教授授退任記念
言語 ja
出版者
出版者 大阪市立大学大学院文学研究科
言語 ja
言語
言語 jpn
記事種別等
内容記述タイプ Other
内容記述 研究ノート = Note
言語 ja
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.24544/ocu.20220416-005
ID登録タイプ JaLC
関連情報
識別子タイプ NCID
関連識別子 AN00029688
書誌情報 ja : 人文研究
en : STUDIES IN THE HUMANITIES

巻 73, p. 112-96, 発行日 2022-03-31
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0491-3329
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-11 02:12:16.250952
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3