WEKO3
アイテム
連体節のテンスについて
https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2005880
https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2005880934d412e-5d50-4d7c-90dc-871367b4bed4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 共通(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-09-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 連体節のテンスについて | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | レンタイセツ ノ テンス ニツイテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | On tense in adnominal clauses | |||||
言語 | en | |||||
作成者 |
丹羽, 哲也
× 丹羽, 哲也 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 一 はじめに : テンスの対立がル形とタ形の対立によるとして、従属節のテンスには、主として、発話時との時間関係を表す場合(発話時基準、絶対テンス)と主節時との時間関係を表す場合(主節時基準、相対テンス)があるが、ここにおいて、基準時の選択の問題、つまり、どういう場合に発話時基準になり、どういう場合に主節時基準になるか、という問題が生じる。本稿は従属節の中でも連体節についてこの問題を考察する。…… | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 大阪市立大学文学部 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
関連情報 | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | AN00029688 | |||||
書誌情報 |
ja : 人文研究 en : STUDIES IN THE HUMANITIES 巻 49, 号 5, p. 295-330, 発行日 1997 |
|||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0491-3329 |