ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
  1. 大阪市立大学
  2. 文学部・文学研究科
  3. 紀要
  4. 人文研究

イギリス英語とアメリカ英語の発音の特徴とイントネーションについて

https://doi.org/10.24544/ocu.20180221-310
https://doi.org/10.24544/ocu.20180221-310
d9341202-58c3-4905-8b49-dce1cdd82be8
名前 / ファイル ライセンス アクション
DBd0060806.pdf 本文 (26.8 MB)
Item type 共通(1)
公開日 2024-09-09
タイトル
タイトル イギリス英語とアメリカ英語の発音の特徴とイントネーションについて
言語 ja
タイトル
タイトル イギリス エイゴ ト アメリカ エイゴ ノ ハツオン ノ トクチョウ ト イントネーション ニツイテ
言語 ja-Kana
その他のタイトル
その他のタイトル British and American Speech Compared
言語 en
作成者 平野, ムメヨ

× 平野, ムメヨ

ja 平野, ムメヨ
大阪市立大学

ja-Kana ヒラノ, ムメヨ

en Hirano, Mumeyo

Search repository
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 英語学
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 音声学
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ピッチとリズム
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アクセント
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 イギリス人とアメリカ人が話をしていると仮定して、彼等の英語がどの様に違つて響くであろうか。例えばイギリス映画とアメリカ映画を見に行つて、人物の話すのを聞いて見てもよい。彼等の英語の違ひはどんな点にあるであろうか。我々はすぐ"broad" a と"flat" a の差を思ひ浮かべるであろう。又はfinal〔r〕とpreconsonantal〔r〕を発音するのとしないのとの差や、またはある種の語で両国で異つて発音されているものを考へるであろう。しかしこれ等が両国のspoken Englishの重要な違ひではないのである。私は両英語がきわ立つて異つているのはそのintonationであると思う。……
言語 ja
出版者
出版者 大阪市立大学文学会
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.24544/ocu.20180221-310
ID登録タイプ JaLC
関連情報
識別子タイプ NCID
関連識別子 AN00029688
書誌情報 ja : 人文研究
en : STUDIES IN THE HUMANITIES

巻 6, 号 8, p. 654-673, 発行日 1955
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0491-3329
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-10 00:03:36.649349
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3