WEKO3
アイテム
田山花袋の紀行文論再考
https://doi.org/10.24544/ocu.20180105-021
https://doi.org/10.24544/ocu.20180105-02117c15fa0-1ba4-4707-8198-f25f2ca391d3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 共通(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-09-09 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 田山花袋の紀行文論再考 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | タヤマ カタイ ノ キコウブンロン サイコウ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | Rethinking Tayama Katai's discourses on travel writing | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
作成者 |
島津, 俊之
× 島津, 俊之
KAKEN2
1000060216075
|
|||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | I はじめに : 旅の印象を綴る紀行文と, 数値情報を地図化するGIS(地理情報システム)のあいだには, 途方もない距離が存するようにみえて, いずれも地理的実在そのものでなく地理的表象に過ぎない点で通底すると言ったら言い過ぎであろうか。…… | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 和歌山大学教育学部地理学教室 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
記事種別等 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.24544/ocu.20180105-021 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
関連情報 | ||||||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||||||
関連識別子 | AN10565341 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 空間・社会・地理思想 en : Space, Society and Geographical Thought 巻 16, p. 47-66, 発行日 2013 |
|||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1342-3282 |