WEKO3
アイテム
福沢諭吉の初の朝鮮人留学生受入れに関する一考案 : 『学問のすゝめ』『文明論之概略』との関連において
https://doi.org/10.24544/ocu.20180110-131
https://doi.org/10.24544/ocu.20180110-13133d8d05b-9bd1-408f-ac44-7811d083f8f5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 共通(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-09-09 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 福沢諭吉の初の朝鮮人留学生受入れに関する一考案 : 『学問のすゝめ』『文明論之概略』との関連において | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | フクザワ ユキチ ノ ハツノ チョウセンジン リュウガクセイ ウケイレ ニ カンスル イチコウサツ ガクモン ノ ススメ ブンメイロン ノ ガイリャク トノ カンレン ニオイテ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | A Study of Receiving the Korean Students into Japan for the First Time by Yukichi Fukuzawa; Especially in Relation to "Gakumon no Susume" and "Bunmeiron no Gairyaku" | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
作成者 |
岡本, 洋之
× 岡本, 洋之
KAKEN2
1000050351846
|
|||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | はじめに : 福沢諭吉(1834~1901)が, 日本教育史を語る上に欠くべからざる人物であることは論を待たないところであり, これまで福沢の教育論に関しては実に多くの研究著書が出されている。また彼は同時に, 日清戦争の前後の時期に, 朝鮮に深くかかわった人物でもあり, 自らの主宰する新聞『時事新報』に数多くの朝鮮論を著している。これについても, 日本近代史や政治学などの方面からたくさんの研究がなされてきた。…… | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 大阪市立大学大学院文学研究科教育学教室 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.24544/ocu.20180110-131 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
関連情報 | ||||||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||||||
関連識別子 | AN00056793 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学論集 巻 14, p. 35-49, 発行日 1988-05 |
|||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0288-4909 |